大平 弘恵 HIROE OHIRA
昭和38年 県立米子西高等学校卒業
昭和40年 東京、文化服装学院卒業
昭和40年 米子文化服装専門学院助教師
昭和41年 同上教師
昭和43年 県より洋裁教師の認定を受ける
昭和48年 服飾研究のためヨーロッパ各国へ出張
昭和50年 服飾研究のため第二回の渡欧
昭和54年 服飾研究のためアメリカ・カナダ視察
昭和55年 文化服装学院オリジナルブランド[裁苑モード]
ファッションコンサルタント アトリエ文化 主催者
昭和57年 松江一畑百貨店 ファッション顧問に任ぜられる
昭和58年 服飾研究のため、第三回の渡欧
昭和60年 当姉妹校「積家服装学校」台北に開設
昭和62年 MANTANI GROUPE アトリエ・ノワイエ技術顧問に任ぜられる
昭和62年 ニューヨーク「ファッション工科大学」にて
マーチャンダイジングの教育を受ける
平成2年 インドネシア民族衣装研究視察
平成3年 中国民族衣装研究視察
平成4年 インドネシア在住の卒業生経営のオーダーサロンに
パターンメーキング指導の為招かれる
平成4年 中国とのアパレル合併会社設立の為出張
平成5年 中国上海にアパレルアンテナショップオープン
平成7年 鳥取県技術アドバイザーに鳥取県知事より委託される
平成16年 YMCA医療技術専門学校に講師(家政学)として招かれる
平成16年 YMCA米子医療福祉専門学校(介護福祉課)非常勤講師就任
平成20年 島根県立大学短期大学部(松江キャンパス)総合文化学科に非常勤講師就任
平成25年 文化服装学院連鎖校協会より永年勤続功労賞の授与を受ける
平成26年 島根県出雲市佐田町NPO法人「スサノウの風」の依頼により
ファッションショーを開催